理容室やバーバーがMEO対策会社・業者選びで失敗しないための3つのポイント

理容室やバーバーには毎日多くの営業電話やメールがあることでしょう。
最近は「MEO対策をしませんか?」という営業が多いことを耳にします。
中には「今のままだと集客落ちますよ」「ペナルティでぺージが消されますよ」などと脅すような文言で営業をかけてくる業者・会社もあります。
お店としてはそういう営業を断っても良いのですが、中には本当に役に立つサービスを提供してくれる会社・業者もあります。
しかし本当に良い会社なのか悪い会社なのかを見極めることはとても難しいこと。
そこで今回は、理容室やバーバーがMEO対策会社・業者選びで失敗しないために知っておくべき3つのポイントについて解説をしていきます。
絶対とは言いませんが、今回解説することを知っておけば会社・業者選びで失敗する確率を大きく下げることが出来ます。ぜひ参考にしてください。
目次
MEO会社・業者選びが難しい理由

理容室やバーバーにとってMEO会社・業者選びが難しいことには理由があります。
その理由を知っておくと「どんなことに気を付ければ良いのか」「どんな知識があると見極めやすいのか」がわかり、失敗しない選択をしやすくなります。
まずはその理由について解説をしていきます。
①MEO対策についての知識がない
理容室やバーバーは日々の仕事で忙しいので、MEO対策が重要だとは知っていても、MEO対策について詳しくご存じない場合が多いです。
つまりMEO対策に関する知識不足なため、営業のいう言葉が正しいか判断をくだすのが難しいのです。
これはどんなジャンルでも起きうることです。
証券や金融のことについて一定の知識がないと、証券マンや銀行マンの営業トークに対して良いも悪いも判断つけることは出来ません。それと同じことです。
②会社・業者との付き合いがない
MEO対策サービスを行う会社のほとんどが、お店にとっては耳慣れない会社名です。つまり付き合いがありません。
なので知り合いの同業者に「このまえ○○って会社がMEO対策の営業かけてきたんだけど、この会社知ってる?」と聞いても、「ごめん俺も知らないわ」という返答しか返ってきません。
自分も知らない・知人も知らない会社や業者が信じられるかどうかの判断をつけること難しいでしょう。
③ネットにクチコミがない
MEO対策を行う会社や業者に関してインターネット上で評判を調べようと思っても、評判は出てこないケースがほとんどです。
クチコミなどを探しても見つかりにくい会社・業者ばかりです。
「知らない」につきる
以上の3つをまとめると、「知らないことやわからないことが多すぎる」ということになります。
逆を言えば知っていることが多くなっていけば、会社・業者選びでの良い・悪いを判断しやすくなっていくでしょう。
ではどんなことについて知れば、会社・業者選びのリスクが下がるのでしょうか?
MEO対策会社・業者選び3つのポイント

ではこれから理容室・バーバー向けに、MEO対策会社・業者選びの3つのポイントについて解説をしていきます。
この3つのポイントに気を付けていただければ、成功確率をグンと高めることが出来ます。
①MEO対策の知識をつける
まずはMEO対策について知識をつけましょう。
「Googleマイビジネスにはどんな機能があるのか」「MEO対策とはどんな対策のことなのか」「どんなファクターがMEO対策に影響するのか」など、知っておいて損はないことばかりです。
知識は武器であり防具です。知識がないと、丸裸で戦場に出ていくようなものです。
今はインターネット上にもMEO対策に関する情報はたくさんありますし、本屋でもMEO対策に特化したマニュアル本があります。
まずはどれか1つで良いので、MEO対策についてわかるものを読み込んでみましょう。
当ブログでもGoogleマイビジネスとMEO対策について徹底解説した記事がありますので、ぜひそちらもご参考ください。
②実績を確認する
気になるMEO対策会社・業者があるなら、必ずその実績を確認してください。
・何件くらいのお店をMEO対策でサポートしているのか
・そのうち何件がローカルパックに表示されるようになったか
・結果が出るまでにどれくらいの期間を要するのか
・理容室やバーバーならではの対策はあるのか
・理容室やバーバーでサービスを利用しているのは何件あるのか etc
実績があるかどうかは、その会社・業者への信頼度に大きく関わります。
実績が多数ある会社や業者の方が当然信頼性は高く、そのサービスを選ぶリスクも低いと考えられます。
しかし一方で、利用しているお店の件数は多いものの、結果が出ていないお店の数も多いのであればリスクは高いと言えます。
実績というのは、知らない会社・業者の信頼度を示すものです。必ず担当営業に細かく確認しましょう。
③MEO対策の中身を確認する
MEO対策には業者側で出来ることと出来ないことが明確に分かれています。お店側の努力が必要なファクターも大きいです。
なのでMEO対策の内容を質問したときに、「全部当社に任せてくれれば大丈夫です」というような答えが返ってきたり、お店側にもやることがあるという事実を教えてくれない会社・業者は信頼できないということです。
「知っておくと差がつく!理容室・バーバー向けMEO対策応用編」で解説したように、MEO対策には8つのファクターがあります。
その中で「Link Signals」というものがありますが、これはあくまで自然と被リンクが集まっていくことが重要です。
MEO対策会社が被リンクを提供すると、Googleがそれを見破りペナルティを与えられてしまう可能性が高いです。
また「Review Signals」というクチコミの数や質に関しても、MEO対策会社ではなくお店側の努力が必要です。
このようにお店側の努力が必要にも関わらず、それを隠しているような場合は信頼など出来ません。
MEO対策業者と話しをする際は、必ず提供サービスの中身を聞いて、その返答にも意識を傾けておきましょう。
信頼できるMEO対策会社・業者はあるのか

ここまでくると「信頼できるMEO対策会社・業者なんて本当にあるの?」という疑問が湧いてくると思います。
あるにはあります。しかし残念ながら本当に意味のあるMEO対策を提供している会社や業者はごくわずかです。多くの場合は意義の薄いサービスだったり、「それっぽい対策」をしているだけだったりします。
理容室やバーバーがMEO対策会社・業者を選ぶ際の3つのポイントを解説しましたが、より確実性を高めたい・失敗するリスクを減らしたい方は、「理容室・バーバー専門」でMEO対策を行っている会社を探すと良いでしょう。
店舗集客集団WAOの経験上の話になりますが、MEO対策に関しては「○○専門」を掲げている会社・業者の方が信頼性は高いです。
解説した3つのポイントで見極めが難しい場合は、これを基準に選んでも良いかもしれません。
まとめ

理容室やバーバーがMEO対策会社・業者選びで失敗しないための3つのポイントについて解説をしてきました。
まずはMEO対策について知ること、そして営業担当の知識や会社・業者としての実績を知ること。この3つの知ることを怠らなければ、MEO対策の業者・会社選びで失敗することはないでしょう。
理容室やバーバーには毎日多くの営業電話がかかってきます。なので営業と話すことも億劫かもしれません。
そんなお店は、まずは自分でMEO対策を行ってみることをお勧めします。
また当ブログのメルマガを登録した方には、無料で「Googleマイビジネス登録&MEO対策完全マニュアル」をプレゼントしております。
ぜひそちらを活用してみてください。