理容室・バーバーはホームページを持つべきです。なぜなら理容室やバーバーはホームページでの集客リスクが非常に少ないからです。
しかしただやみくもにホームページを作れば良いわけではありません。
実は今ホームページを持っている理容室・バーバーの多くが陥っているある間違いがあります。
その間違いのために集客力を落としてしまっています。
今回はその「理容室・バーバーの多くが陥っているホームページの間違い」についてお話します。
やりがちな間違いとは
まず最初に、どのような間違いを行なっているのかを説明します。
それは「デザイン・雰囲気優先」のホームページにしているということです。
「デザイン・雰囲気優先」ということは、言い換えれば「内容が薄い」ホームページになっているです。
最近は内装がオシャレな理容室も増えていますから、その雰囲気を出すために良い写真を使う。それはとても良い事です。
しかしそれだけで終わっており、いざホームページを見ると最低限の内容しか載せていないケースばかりです。
営業時間・住所・電話番号・メニュー料金。こうした情報が必須ではありますが、これだけだと他のお店との違いはまったくわかりません。
スタッフ紹介などのページを作っていても、名前と趣味だけ。せっかくスタッフを紹介しているのにどんな人なのか全然わかりません。
またこのようなホームページの場合、検索力自体が弱いことも特徴です。
なので現在集客出来ていても、もし周りの競合店がホームページを作り始めたら、するに集客出来なくなっていくでしょう。
どのようなホームページ作りをするか
では理容室やバーバーは、どのような内容のホームページを作るべきでしょうか?
以下でそれをお話しましょう。
ホームページ作りの基本的な考え方
ホームページを作る時、いつでも立ち返るべき考え方があります。それは「お客様に役立つ情報をわかりやすく」ということです。
ホームページが存在する理由は、お客様にお店のことを伝えることです。
お客様にとって魅力的な情報を使えることです。
この2つの存在理由は、実は検索エンジンであるグーグルが重要視していることです。この2つを満たすホームページは、検索順位も良くなる(SEO対策になる)のです。
もしホームページ作成で、どんな内容にするべきか悩んだときは、この「お客様に役立つ情報をわかりやすく」に立ち返り、どのような内容がお客様に役立つのか・どんな情報を望んでいるのかなどを考えてみましょう。
どんな検索キーワードでお客様は検索するのか
またホームページを作る際に気を付けるべきなのは、1つ1つのページでどんな検索キーワードで検索に表示されたいのかを考えることです。
例えば極端な話だと、「練馬駅 イタリアン」であなたのお店のホームページが上位に表示されても意味がないわけです。
なぜならあなたのお店は理容室・バーバーです。イタリアンを検索する人が見ても来店にはつながりません。
理容室に来る人・バーバーを探す人はどんな検索キーワードで検索をするのでしょうか?
もしわからなければ、実際にお客様に聞いてみて、どんな検索がありえるのかを調べてみましょう。
そしてそのキーワードを中心としたホームページの各ページ作りを行なっていくのが良いでしょう。
まとめ
今回の記事についてまとめます
・理容室・バーバーのホームページが集客力を落としているある間違いがある
・その間違いは「デザイン・雰囲気優先」であり「内容が薄い」こと
・そのホームページだと、集客力・検索力が弱い
・だから競合ホームページが増えると集客リスクになる
今ホームページを持っている理容室・バーバーの経営者の方は、ぜひ今回のことを元にホームページを見直してみてください。
今回の記事は、ホームページでの間違いについての話であって、具体的にはどのようなページを作っていくのかはお話しませんでした。
それはまた次回に詳しくお話します。「どのようなページを具体的に作成していくのが、理容室・バーバー集客力を高めるのか」ご期待ください。
コメント